施工例

脇田フィッシャリーナ(北九州市)

脇田フィッシャリーナ(北九州市) 脇田フィッシャリーナ(北九州市)脇田フィッシャリーナ(北九州市)

北九州市の脇田フィッシャリーナ

20隻以上の船底シートを導入していただいております。

九州では1番の納品数の港です。

船底シート船尾側

船底シート船尾側 船底シート船尾側船底シート船尾側

船底シートの船尾写真です。

海水が入らないように、船尾シートを船体に被せています。

船の種類によって、取り付け方は様々。

その船にあった取り付け方を弊社でご提案させていただきます。

 

新舞子ボートパーク

新舞子ボートパーク 新舞子ボートパーク新舞子ボートパーク

愛知県知多市新舞子ボートパークには数多くの船底シートをご利用いただいております。

船底シートは海水の出入りの無い状態が1番!!

船が長い期間いないときは、船尾シートを揚げておく必要があります。

新舞子ボートパークでの船底シートのご注文は㈱ダイイチマリンショップ海蔵(名古屋店)様へお問い合わせください。

 

横浜ベイサイドマリーナ(ヤマハPC32)

横浜ベイサイドマリーナ(ヤマハPC32) 横浜ベイサイドマリーナ(ヤマハPC32)横浜ベイサイドマリーナ(ヤマハPC32)

2014年10月に横浜ベイサイドマリーナにて納品してきました。

ヤマハPC32用船底シート(特注フロート)※フロート250角

大型の船底シートのため横浜ベイサイドへ出張取り付けしました。

ボートパーク福山

ボートパーク福山 ボートパーク福山ボートパーク福山

ボートパーク福山には2015年1月で100隻以上の船底シートの納品をしております。

県内外でも1番の設置件数の港です。

どこの桟橋を歩いても船底シートを見ることができます。

 

 

岡山三蟠港(ヤマハ27ftドライブ船)

岡山三蟠港(ヤマハ27ftドライブ船) 岡山三蟠港(ヤマハ27ftドライブ船)

係留先の岸壁で組み立てをしました。
弊社スタッフ1名で20分くらいの作業でした。

西宮ボートパーク(ヤンマーFM28)

西宮ボートパーク(ヤンマーFM28) 西宮ボートパーク(ヤンマーFM28)西宮ボートパーク(ヤンマーFM28)

係留場所の桟橋で組み立て。
向かいの船がいなかったので広くスペースが使えました。シート設置後に船を入れてもらいました。

福山大門港(ヤマハUF25)

福山大門港(ヤマハUF25) 福山大門港(ヤマハUF25)福山大門港(ヤマハUF25)

以前のシートを5年使用されて、買い替えをしていただきました。納品時間が干潮で広い場所が確保できたので、そこで組み立てしました。

笠岡神島(ヤマハUF27)

笠岡神島(ヤマハUF27) 笠岡神島(ヤマハUF27)笠岡神島(ヤマハUF27)

桟橋に十分なスペースがあったのでスタッフ2名で20分くらいの作業でした。
組み立て後に船を入れてもらいました。

笠岡横島漁港(ヤンマー23ドライブ船)

笠岡横島漁港(ヤンマー23ドライブ船) 笠岡横島漁港(ヤンマー23ドライブ船)笠岡横島漁港(ヤンマー23ドライブ船)

船の前には高い岸壁があったので岸壁越しに船底シートを組み立て、スタッフ3人で岸壁を越えるようにして取り付けしました。


pagetop